キャンプは大自然のため、予期せぬケガや病気と隣り合わせ。
万が一に備えてファーストエイド(応急処置)セットを必ず持っていきましょう。
ファーストエイドに必要なものとは?
ファーストエイド(応急処置)にあると便利なものをご紹介します。
絆創膏
転んだり、ナイフで指を切ってしまったりとちょっとした切り傷に絆創膏は必須ですね。数種類の大きさを持っていくようにしましょう。
アウトドアで使用する際は防水タイプがオススメです。
液体絆創膏もおすすめです。
化膿止め
擦り傷、切り傷が化膿してしまうことを防止して、常備しておくと便利です。
かゆみ止め
虫に刺されてしまった際に、使用できるように常備しておくと良いですね。
滅菌ガーゼ
出血してしまった際に必要となります。
とげぬき
薪や木を触るので、とげが刺さってしまった際に、とげぬきがあると便利です。
ポイズンリムーバー
ぶよなどに刺されてしまった際に使用します。
風邪薬などの常備薬も忘れずに
風邪や熱が出た際に、普段飲んでいる薬も持っていきましょう。
便利なセットも売っている
セットを一つ持っているとアウトドアだけでなく、災害時も役立ちますね。
夏は熱中症や脱水症の対策も
夏場は熱中症や脱水症にもなりやすいので、こまめに水分を摂るようにしましょう。
また、熱中症対策グッズも多数あるのでうまく活用すると良いですね。
キャンプ場の近くの病院やクリニックも調べておこう
万が一の際は躊躇せず、救急車を呼ぶようにしましょう。
また、事前にキャンプ場に一番近い病院がどこにあるのか確認しておくといいですね。
事前に対策をしておけば、安心してキャンプを楽しめますね!
