
MSRのテントってすごくコンパクトになって丈夫なものが多いよね。
1つは欲しいけど、ハバハバNXってどうなの~?結構人気だよね。
MSRとは?
1969年、シアトルのエンジニアで生涯の登山家であるラリーペンベルティは、登山用具の安全性を向上させることに専念する1人の十字軍としてMountain SafetyResearchを設立しました。
そう、MSRは「Mountain SafetyResearch」の頭文字です。
ハバハバNXとは?
軽さと居住性を両立したバックパッキングテントのベストセラーテントです。

1つ目のテントとして買うのであれば、ベストセラーテントなら一番安心できるかも。
ハバハバNXの特徴は?
サイズ
サイズは山岳テントということもあり、コンパクトですね。
ソロキャンプにちょうどよいですね。


サイクロンポールを使用
各社、いろいろなポールを使用していますが、特にポールに力を入れているのはMSRです。
航空機グレードの複合素材で作られたポールでMSRのみが使用できるポールなんです。
弾力性がとても高く、厳しい環境下で威力を発揮しますね。
ふもとっぱらなどのキャンプ場で強風にあおられるなどの際には、特におすすめ!

ウォータープルーフコーティング
MSRのテントは高温や高湿度に対して優れた耐久性を持っているんです。
標準的なコーティングに比べて約3倍長持ちします。

確かに、高温多湿な環境下でテントがベタつくこともあるもんね。
コーティングって結構重要だね!
軽い!コンパクト!
総重量1760gでとにかく軽い!バックパッカーのキャンパーにも人気ですね!
収納サイズも46×15cmでかなりコンパクトですね。

とにかく外観もおしゃれ

機能性が万能だったら、最後におしゃれかどうかも気になるね。
だって大切に長く使うテントなので、おしゃれで自慢できるようなテントが欲しいもん!
もう、おしゃれさは、文句なしのレベルですね。

本格的な山岳ソロキャンパーの仕様なので、かなり自慢できる!テントですね。
ハバハバNXの口コミは?
軽く収納時はコンパクト、張るのも簡単です。登山用に買いましたが、普通のキャンプでもいい感じです。
ほとんどタープの下にいるのでテントは小さくても問題ないです。
Amazonより
大小さまざまなテントを所有しているけれど、大型シェルター使用時のカンガルースタイルでの使用や、夏場にオープンタープの下にインナーのみで使用するなど、設営のしやすさとインナーテントの使い勝手の良さから使用頻度が非常に高いテント。
Amazonより
Amazonで安く買える
アマゾンで10,000円以上安く買えるのでおすすめです!