
TokyoCampの焚火台が、口コミで広がってネット界隈で人気だよね。
TokyoCamp(東京キャンプ)とは?
正式名称は「Tokyo Camp HAVE A RELAXING CAMPING LIFE」日本から世界に向けてCAMPING LIFEを発信するアウトドアブランドとして、2020年に発足したんです。
海外ブランドが多い中、日本から世界へ発信していくブランド。
ぜひ、応援していきたいですね。

どんな焚き火台なの?


ほんっとにシンプルで、ほかに無いデザインだね!
サイズ
収納時:30㎝×24㎝ (A4サイズほど)
組み立て時:40cm×22cm×26cm
本体重量:965g

A4サイズってことは、バックにこっそり入れて、帰りに焚火なんてこともできちゃうね!
組み立てが簡単
15秒で組み立てられるほんとにシンプルな構造です。

太い木で焚火できる
焚き火台の形によっては、太い木は焚火しづらかったりしますよね。
この焚火台は、太い木や大きな木も焚火しやすいんです。

火を見たい人に最適
横に火を遮るものがないので、思う存分火を見ることができるんです!
そう、かなり大きな火をおこすことができるんです。

口コミは?
到着した物を開封してまず驚いたことはとても軽くてコンパクトなこと!早速組み立てましたが、組立も簡単でした。
翌日庭で火入れ式🔥この焚き火台は大きな薪が使えると思い、あえて投入してみた。台からはみ出てもOK!そして重くてもぐらつかない安定さにも驚かされました!また、台には風穴があるため、火力も安定して最後まで燃え尽きることができました!
値段も安価、軽くてコンパクト、組立も楽で安定感もあり!大きな薪を使え、使い勝手もよかったです✨
ひとつマイナス部分を言わせてもらえば、台の縁にバリがあり、素手で触るときは注意が必要かな。私はヤスリでバリ取りしました!
追記:キャンプに行って来ました!スキレットと焼き網を使用して料理。スキレットを乗せてもぐらつかない安定感、素晴らしい。焼き網は百均の27×27cmサイズを使用。乗せて大きすぎず、余白部分も適当にあり、そして焚き火台ポール片側2ヶ所に網を引っ掻ければ、調理中にずれ落ちる心配もなし。昼、夜、昼、夜と2日間で4回使いましたが、とにかく片付けと洗浄が楽!そして今回使ったあとの画像も載せましたが、台などが波打ったりしている様子もなく、長く使えそうです✨
Amazonより引用
どこで買える?
Amazonや楽天市場で買えます!